
でもいろいろと所用を済ませてました。
そのついでに釣具屋さんと模型屋さんに寄り道(^^)
最近の釣行で不足気味のオモリと力糸を補充です。
今日のギアは先日手に入れた「シマノ ロッドケース サーフR」です。
今まではロッドケースは持っていませんでした。
浜からのキス釣りには不要だったし・・・・
能登島でのカレイ釣りで竿3本までだったらなんとか片手で持てましたが、竿4本だともう無理です。
最近では竿4本、竿立て2台で釣りなので、思い切って買っちゃいました。
Daiwa、がまかつ、Shimanoと3社ともいろいろなロッドケースが販売されてます。
リールごと収納できるタイプとリール収納なしのタイプ、どちらにしようか悩みますがリール収納タイプにしようかなって(^^)
どれもロッドと共に投げリール3台まで収納可能(がまかつは不明・・・・)
価格はがまかつ30000円>Shimano15000円>Daiwa14200円って感じです。
重さはがまかつ3.8kg>Shimanoが3.1kg>Daiwaが2.7kgとどれもかなりの重量です。
この段階でがまかつは価格が高いのと重いので候補から外れました。
で、DaiwaかShimanoかで悩みました・・・・
大きな違いは収納できる竿の長さ。
Daiwaは振出専用ということで138cmまで、Shimanoは163cm。
並継を収納する場合もあるので必然的にShimanoに決定しました。
いつもの○○○○でゲッチュ~(^^)
到着してみるとかなりのでかさ&重量(^^;
竿4本入れて、パワーエアロ3台、竿立て2台入れてみると、こりゃ重い・・・・
頑丈そうな肩掛けベルトもあるのでなんとか我慢できるかな。
リール収納できないタイプのほうが良かったかな・・・・
でも、これだとリールをリュックか何かに入れないとダメだし・・・・
・・・・・・
まあ何はともあれ買ってしまったので、これからも大事な愛竿を保護してもらいましょう(^^)
週末の天気予報が好天してますね(^^)
土曜は夜勤明けで出動予定です。
波なさそうだったら波松、海況悪そうなら能登島かな。
お願い、晴れますように(^^)
ではまた(^^)/
- 関連記事
-
- ギア其の104「車中泊入門」 (2007/03/27)
- ギア其の103「延長グリップ」 (2007/03/19)
- ギア其の102「シマノ ロッドケース サーフR」 (2007/03/14)
- ギア其の101「ささめ針懸賞」 (2007/03/04)
- ギア其の100「DAIWA トーナメントキャスター33-405」 (2007/02/24)