
穴があったら入れてみたくなりませんか?
今日は能登にカサゴ釣りに連れて行ってもらいました。
テトラの穴にブラクリ仕掛けを投入しカサゴ、キジハタを狙う「穴釣り」で狙います。
経験薄い僕の強い味方は、穴釣りの達人ハニさんと太平洋で鍛えた穴釣りの技が冴えるshinさんです。
早朝4時出発、能登に向けて出発~♪
到着したのは午前6時30分ごろ。
釣り場はハニさんのHGでいろいろ詳しく教えてもらいました。
エサはハニさん手作りの特性エサ(^^)
5号のブラクリでテトラを攻めます。
釣り始めはたまにアタリはでるものの針にかかるのはフグ・・・
そんな渋いスタートの中、タイトに穴を攻めるハニ師匠にはカサゴ連発。
隣でじっくり教えてもらいました。

なるべく深くオモリを入れるのがコツだそうで、上手く穴に入ると竿先引き込むアタリでカサゴゲットできました(^^)

連発しているハニさんに技をお聞きすると、見えてる穴はいろんな人に攻められ続けているので魚は薄いかも、見えない穴を探ってくださいっと?
簡単にカサゴをゲット。
いや~、神技です@@
僕も真似してやってみますがなかなか思うようにはいきません。
2時間経過する頃から、ちょっとコツがつかめてきたのか心眼でテトラの穴を探ってカサゴを釣ることができるようになってきました。

後半はテトラの形状からオモリを落とす位置を考えて綺麗に穴に入った瞬間、いい引き込みで美味しいサイズのカサゴをキャッチ(^^)v
shinさんは太平洋で鍛えた技でロングロッドを使い前打ちスタイルも炸裂、いいサイズのキジハタをゲットされておられましたよ。

お昼頃までやって特製エサがなくなったと同時にカサゴはパタリと釣れ止み納竿としました。
早くに帰ったので釣ったカサゴは「カサゴの唐揚げ、野菜あんかけ」でいただきました。

カサゴは旨いですね~
マスターハニさん、shinさん暑い中お付き合いありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
さ~、そろそろ夏のキス狙いに行きますよ~(^^)