
がまかつ愛好者のワシはもちろん参加(^^)
この時期の千里浜はキスの数釣りに最適の会場なんですが、一昨日のゲリラ豪雨の影響で海には漂流ゴミが大量に浮かんでおり大変な大会になってしまいました。
キスはいるんですけど、回収できないんですよね・・・・
午前3時30分、どすこいエブさん、ま~ちゃんと待ち合わせし千里浜に向かいます。
昨夜未明に雨が降ってましたが、今は問題なし。
千里浜に到着は午前4時30分。
噂通り浜の浸食が厳しく浜がかなり狭くなっております。
波は落ち着いておりますが、手前4色付近までは海が茶色く濁りがきつい。遠投が有利なのかな。



GFG北陸代表の高田さんとがまかつフィールドテスターの田中さんからご挨拶と競技説明。
今日の参加者は約30名、競技エリアは右の川から左の川までの1kmほど。
競技時間は午前5時15分から午前10時までの長丁場、釣ったキスの匹数で争われます。
今年初の千里浜なのでポイントもわかりません、エリア左側が人気のようで混み合っているのでワシは広く探れるエリア右側に釣り座を構えます。

早速準備開始です。
今日のタックルはがま競技35-405、ダイワ45、PE04号、タングステンデルナー33号、シロギスファイン5号6本針仕掛け、エサはイシゴカイで挑戦です。
いよいよ競技開始。
まずは沖から探るつもりでフルキャスト~~
7色ラインでアタリでて16cmほどのダブル(^^)v
その後は単発。
手前を探ってみるとハネ・・・・
やっぱ沖のキスを狙おうってことでガンガン投げました。
単発、素針、単発と効率悪いですが周囲はあまり釣れていないのでマシなほう。
ちょっと移動しながら探り1時間で9匹。
この調子でがんばろっと。
しかし午前7時頃からは風がでて、潮も流れ出したのか漂流ゴミが一気に急襲@@
底にはゴミがありませんが3色以内の海面にはゴミゴミ。

ワシのPE04、デンジャーです・・・

で、こんなんじゃ釣りにならんっと状況変わるまでしばらく休憩。

しばらく待っても状況は回復しません。
競技参加の半分の選手がリタイアした模様。

目が死んでました。
ワシはこんなこともあろうかといつも持って歩いているPE1.5号のスプールにチェンジし強引に釣り開始。
切れる心配はありませんが飛びません。
先ほどのポイントは飛距離足らずで探れませんので6色以内をネチネチと。
5色でアタリでてゴミまみれながらキスの姿(^^)
よ~しこのパターンやね。
広く探ってみますがキスは薄いようでアタリは続きません。
エリアの逆サイドまで様子見に移動。
こちらは海洋くん、朝倉さんを始め遠投勢がガンガン投げ込んでいます。
ゴミはちょっとマシな様子。
沖のキスがいいようなんでもう一度04号に変えて沖を打ちます。
いきなりダブル(^^)。
その後は密集を避け、エリア中央部で投げます。

でもゴミも多くトップガイドに詰まってプッチン。
再セッティングしてまたもプッチン。
最悪やぁ・・・
でもキスはポロポロ釣れます。
残り30分、ラストスパートじゃっと力の限り投げた仕掛けは力糸でプッチン・・・・
経済的事情で残り25分残して競技終了といたしました。



表彰式です。

第2位は19匹でワシ。
第3位は全弾ロスト、PE高切れx2と苦しみながらも最後まで競技を諦めなかったエブさん。釣果10匹。素晴らしいラストスパートでしたよ。
大物賞は18.5cmでアカシアサーフの石田さんでした。


酷い海況で大変でしたが皆さんでワイワイと釣りができて楽しかったです。
世話人の皆様ありがとうございましたm(__)m
ちょっとエサが残っていたので高松に移動して2回戦。


結果
5:15~10:00 千里浜
14cm~18.4cmキス 19匹
11:00~12:00 高松IC裏
16cm~19cmキス 8匹
残暑厳しい頃ですが今年のキスはピンが少なくイイ感じかもですね。
ではまた(^^)/
- 関連記事