
夏の名物、「サマーフェスタ in かほく 白ギス釣り大会」、通称「ブドウ大会」が石川県かほく市白尾海岸で開催されました。
参加賞でかほく市特産のブドウ「デラウェア」がもらえ、更には優勝者にはブドウ界のスーパースター「ルビーロマン」がもらえます。
時価数万円・・・・
欲しい・・・・
食いたい・・・・
いつも以上に気合い入れて挑みました。
遠投が良いと聞いたのでバッカンとシンカーホルダーには時価数万円分のタングステンで武装していきましたよ(笑)
早朝4時前に会場入り。
駐車場には関東勢、関西勢、中京勢からの車がたくさん@@
全国のトップトーナメンターが多数参戦されておられる様子。
楽しみですね。
競技は午前5時から午前8時帰着。
エリアは西は大崎海水浴場の護岸、東はフリーとのこと。
釣り上げたキスの総重量で争われます。

参加人数は140名ほどと大盛況ですね。
会場を出発し浜に降りますが・・・
さて、白尾名物の運命の分かれ道。
大崎方面に行くか、外日角方面に行くか・・・・
昨日竿出された皆さんのお話を総合すると、大崎方面が好調とのこと。
大崎方面に向かいましたが、7割近い選手がこちら側に。
かなり護岸工事で狭くなっているのにこんな人数だとツライな。
かなり奥まで歩いて釣り開始。
今日のタックルはサンダウナーコンペⅡ35-405、トーナメントサーフ45、PE04、タングステン27号+自作天秤、シロギスファイン5号13本針仕掛け、エサはチロリ&イシゴカイで挑戦です。
遠投が良いよっと聞いたのでまずは目一杯投げて7色ラインから探ります。
6色入ったところでアタリ、そのまま探って5色~4色ラインでアタリ。
16㎝頭に小型キス3連。
あれ、渋いな。
周りも小型キスが目立ちます。
沖を狙ってキャスト~
7色~6色ラインでアタリ、16~18㎝ほどが単発できますが数釣れません。
4色付近は小型。
エリア最奥のO麺手が釣れ釣れだそうです。
早速様子を見に。
奥のRYOUくんとO麺手が朝方いいサイズを連発連発してたそうですが、すでに枯れたわっと。。
しばらく隣で投げさせてもらって小型をポツポツ拾いましたが重量稼げません。
更に沖か?
渾身のフルキャスト~は力糸でプッチン(泣)
それからリズムが狂ったのか全く魚が釣れなくなりました。
渋い海から良型を狙い撃ちしているRYOUくんとO麺手、凄いわ。
少し戻って投げますがピン1匹とか。
手前にいないのかっと1色でいいアタリ(^^)
ピンではないキスがダブル。
ここで競技終了。
僕の釣果は33匹433g。

検量に戻るとびっくり。
なんですの、デカいキスがあちこちで・・・・1匹で100g以上あるんじゃないの・・・
外日角側の沈テトラ付近で竿出されていた選手にはいいサイズのキスがドカンドカンと・・・
うらやましい・・・・(泣)
無事検量も終わって朝ごはんを頂いて皆さんでワイワイと。



釣りの後にお弁当もらえるって素敵(^^)
さて表彰式。

優勝は富山投和会の和田さんでした。
釣果はなんと1015g、お見事でした。
準優勝は861gで地元アカシアサーフの石田さん。
第3位は803gで同じくアカシアサーフの舛村さん。
上位入賞者の皆さんです。

皆さん素晴らしい釣果流石でした。
ちょっと不完全燃焼。
高松まで行って投げるかな。

高松SA前、白尾よりは少し型も数も釣れました。
仲間内でラーメン賭けたバトルは僕の勝利(^^)
お昼はいただきます~♪
終始15本針で投げましたが魚は5連とか3連とか。
今年は少し渋いですね。
久しぶりの湘南の黒和さんと(^^)

朝は雨がぱらつきましたがお昼ごろはギラギラの太陽の日差し。
お昼ごろに体力尽きました・・・
結果
5:00~8:00 白尾~大崎
ピン~18㎝キス 33匹
9:30~11:00 高松SA前
ピン~21㎝キス 23匹
小型キス多かったので夏の定番「南蛮漬け」で(^^)
