
今日はG杯キス石川予選が高松海岸で開催されました。
予選も最終戦、全国から猛者が集って高松海岸は投げ釣り界の名手が集結してましたよ。
熱いバトルが繰り広げられる予定なのですが、心配なのは天候‥
列島に留まっている梅雨前線に暖かく湿った空気が流れ込んで各地で土砂降りの様子。
高松海岸も朝方に土砂降りになり、更に悪いのは南西の強風が吹き荒れる予報。
修行決定やねー(泣)
高松海岸に到着したのは午前4時。
雨降りですね。
カッパ着込んで準備開始。
ゼッケン抽選は128番、遅めのスタート順です。
午前5時過ぎより開会式&競技説明。

悪天候により競技時間を短縮し、エリア分けなしで1回戦のみで争われることになりました。
競技時間は午前5時30分から午前9時帰着。
釣り上げたキスの匹数で争われます。
いよいよ競技スタート。
6:4くらいの割合で左側に向かった選手が多いようです。
僕も左側が好きなので左側にっと思ってましたが、競技スタートが後5分だったのでとりあえず駐車場正面で少し投げてみることにします。
今日のタックルはがま投競技Ⅱ35-405、投げリール、PE04、タングステン30号、シロギスファイン3号8本針仕掛け、エサはチロリ&イシゴカイで挑戦です。
遠投有利とのことなんで、投げ倒して釣ります。
シンカーホルダーは全部タングステンで武装(笑)
まずはフルキャストー♪
追い風に乗って気持ち良く飛びました(^^)
微かな生態反応、6色残しで回収。
ミニサイズのアジとピンギス1匹‥
2投目はべったりゴミゴミ(泣)
少し移動して投げてみますが、ヒイラギ。
釣れん。
周囲もポツポツ程度のようです。
100mほど移動。
ここで良型含んで3連。
ひたすら沖に投げます。
3連。
3連。
3連。
3連。
3連が続きます(笑)
これで良いのか悩みます。
釣り開始2時間で20匹ちょっと、後半の追い上げに期待しようっと。
しかし午前7時30分を過ぎた頃からは南西の風が強くなり始めて、アッというまにクーラー吹っ飛ぶほどの爆風(泣)
海も一気に荒れて大会続行不可能で午前8時に更なる時短で競技終了。
僕の釣果は22匹。
雨の中で検量が続きます。

30匹オーバーの選手も登場し、検量場が湧きます。
集計が済んでいよいよ表彰式。
G杯石川予選を制したのは40匹と圧巻の釣果を叩きだした大阪から参戦の森さんでした。
エリア左側最奥で5色ラインから波口までを探って釣られたそうでお見事な釣果でした。

全国大会へのボーダーは29匹。
リザルトです。

遠投が有利だったのかと思ってましたが、上位3名は中近投だったそうです。
土砂降りの中、お世話くださったスタッフの方々どうもありがとうございました。
来週は石川県加賀市片山津海岸で石川名人戦が開催されます。
お時間許される皆様のご参加お待ちしておりますね。