
久しぶりの穴水湾で冬キス狙いに行ってきました。良いポイントに当たったようで元気なキスに遊んでもらうことができましたよ。
今日は欲張って夜の部もあり、こちらもなかなかでした(^^)
遅めの出発で能登穴水に到着したのは午前7時30分過ぎ。能登の釣りに詳しいsさんとご一緒させていただきました。
風もなく雨の心配もいらないようなのでポイントはどこにしようかと作戦会議。
久しぶりの穴水湾なので、とりあえずは冒険せずに冬キスの実績あるワンドの奥の更に奥のポイントに。

早速準備開始です。
今日のタックルはハテラス30-405、XT遠投、PE1.5号、ショート発泡23号+自作天秤、キスリベロ5号6本針仕掛け、エサはイシゴカイで挑戦です。
まずは1投目。
静寂に包まれる朝の穴水湾、海面にポチャンっとオモリが落ちる音が周囲に響き渡ります。
海底を舐めるようにじっくり探ってきますが、なかなかアタリ出ません。手前の藻際でしつこく待って小さなアタリで15cm ほどの小型キスをキャッチ。
しばらくあちこち探ってアタリのでる感じをつかんでからは素針なしのペースに。
食いの浅い冬のキスなので、追い食い待ってるとバレること多くてアタリがあったらやや早めにリールのハンドル回して巻きアワセ。
sさんが良型のポイントを見つけたようで良いサイズを連発してます。


僕は沖めに投げて対岸際を探ってみたりして二人思い思いの釣りで釣果を増やしていきました。
お昼頃に他のポイントも探ってみましょうとポイント移動です。
移動先は往年の名ポイント。

でも、渋い‥
かなりじっくり探って粘ってアタリがでる釣り。
二人でやってるので1時間ほどでポイント絞れてきて、それからはアタリがポツポツと出るようになりました。
が、ここのキスはアタっても乗らない奴。
連続失策に熱くなってきます。
乗りの悪いキスに翻弄されて30分、何とかキスが釣れて心満たされ午後1時、納竿。
今日はまたも奥能登まで走って夕まずめ狙いでヤリイカエギングのダブルヘッダー戦。
能登半島を北に向かって車走らせます。
能都町で石川の有名ジェラート店「マルガージェラート」で気温3度の中でアイスクリーム。

ピスタチオとふきのとうのアイスクリーム(^^)
苦味と甘味の複雑なハーモニー、面白い味でした。
極寒の釣りで冷え切った体でしたが、更に身体の中から冷えましたわ(笑笑)
夕まずめまでしばらく時間潰して午後4時過ぎにヤリイカポイントに。
早めに行ってポイントを死守しようと気合いの出発でしたが、1時間経っても2時間経っても誰も来ません(汗)
釣れんのか‥
太陽が沈んで暗くなってきますが、アタリはありません。
午後6時過ぎ、風が強くアタリも分からずでしたがやっとで1ハイ。

時合到来か(^^)
隣のsさんにイカの神様降臨。
怒涛の5連発。
投げてシャクリ入れる前にフォールで持ってきますわっと。
マジっすか@@
僕の竿は異常なし(泣)
折れそうになる心を必死で支えて遅れること30分、僕にもイカの神様が(笑)
派手にでるアタリはスルメイカ。

ジワっと重くなる地味なアタリはヤリイカ。
今日は鶏のササミを巻いたエギングでしたが、エサをキスにしたほうが釣れるんじゃないっとsさん。
ちょっと遊んでみるわっと探ること数分、おっアタリや。

キス巻きエギングで見事ヤリイカをキャッチ。
それなら僕もキス巻きエギングに挑戦じゃー。

ややエギより大きいキスをワイヤーで巻いて釣り開始。
しゃくりが重い。

それでもしばらくでヤリイカをキャッチ♪
翌日の仕事に差し障らないように早めに納竿としました。
結果
8:00~13:00 穴水湾
12~24cmキス 24匹

16:30~21:00 奥能登
ヤリイカ&スルメイカ 8ハイ

sさん長時間のお付き合いありがとうございました。
キスもイカも流石の技、お見事でした。
どちらも十分な釣果、大満足な能登釣行になりました。