fc2ブログ

【12th敦賀ファイナルキス】開催時間変更のお知らせ

いよいよ今週末に開催予定の「12th敦賀ファイナルキス」ですが、開催時間に変更がございます。
ここしばらく会場である敦賀気比の松原は早朝からかなり多くのルアーフィッシングの方々が釣りをされているようです。
ルアーフィッシングを楽しまれている方々との共生のため、集合時間を遅らせます。
7時集合から大幅に遅らせます。開会式を8時45分から行い、9時スタートとします。
中央駐車場がそれでも満車の場合は、景品をご提出後、気比の松原西側のこどもの国駐車場へ移動してください。
こどもの国駐車場へ停めるしかなかった方は、開会式には参加して頂かず、9時になったら浜へ向かって競技を開始してください。
12時まで釣り切り。12時半までに本部で審査カードを受け取り記入提出してください。
こどもの国駐車場利用の方は、車で戻って来て頂いても構いません。
皆様ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
20231129140729e17.jpg
年末恒例のキス釣り大会「12th 敦賀ファイナルキス」の案内です。 
冬の熱いバトルが楽しみですね。
詳細は以下の通りです。
【開催日時】2023年12月3日(日曜日) 午前8時45分集合
【集合場所】気比の松原海岸中央駐車場
【競技時間】午前9時00分~午前12時00分、午後12時30分までに検量場にお越しください。
【競技審査】釣りあげたキスの匹数 同匹数の場合は年長者の勝ち
【申し込み】申し込み不要 当日会場で受付してください
【参加費用】参加費は不要ですが、一人一点以上の景品を持ち寄りをお願いいたします
【注意事項】積雪・荒天で北陸自動車道が通行止めの場合は中止とさせていただきます。前日夕方までに当ブログ、SNS等でお知らせします。投法・針数・針号数等一切問いません。 競技中の事故・トラブル等に主催者側は一切責任を持てませんので各人は十分ご注意ください
【主  催】 敦賀ファイナルキス実行委員会
その他詳細は当日に発表いたします。 
大会案内をfacebook、Twitter、InstagramなどのSNSで拡散希望です(^^)
2023Champ.jpg

2023年11月23日、気比の松原キス釣り

20231123202410961.jpg

来週末はいよいよ「敦賀ファイナルキス」。

肝心の気比の松原の情報が全くないのでエブちゃんと様子を見に行ってきました。

到着は午前7時過ぎ、駐車場はほぼ満車…

何かのイベントですか?

20231123202453948.jpg

浜を見てみるとズラリと並ぶルアーマン…

何かの大会ですか?

20231123202514230.jpg

全く魚が上がってる気配もなく…

何かの修行ですか?



綺麗に並んでるので竿出すスペースを探して浜を放浪…

何とか釣りができるスペースを見つけ準備開始。

今日のタックルはスピンパワー405BX+、キススペシャル45、PE06 、フジワラVシンカー27号+自作天秤、掛けキス4号8本針仕掛け、エサはイシゴカイで挑戦です。

エブちゃんは中近距離を探るみたいなので僕は沖から、6色ちょっとから探ってきます。

5色ラインでいいアタリ♪

風も波もないので微妙な変化や小さなアタリが取れて楽しい(^^)

本日のファーストキスは18cmほど。

20231123202541701.jpg

エブちゃんは3色ラインでアタリでますとポツポツっとキスを釣り上げてます。

20231123202559bbb.jpg

午前8時を過ぎるとかなりの釣り人が帰って広く探れるようになってきたのであちこち移動して探ってみます。

良い群れに出会うと型の良いキスが連で釣れてきます。

202311232028210b3.jpg

アタリが多いのは5色ラインと3色ライン、10cmほどのピンと17~18cmのキスが混在してるようでピリピリっとアタリがでた後にドンっといいアタリが入るパターン。

2023112320262952b.jpg

小型の群れに当たるとピンばかりの7連とか(笑)

20231123202648524.jpg

午前10時を過ぎると観光客が増えて何かと相手するのが疲れてきて浜の端っこに移動。

お昼頃は丁度満潮の潮止まりだったせいなのかアタリもパタリとなくなり納竿としました。


結果

8:00~11:30 気比の松原

ピン~22cmキス 48匹

半分以上が12cm以下でした

20231123202845980.jpg

今日のキスは麻辣唐揚げに♪シビれる辛さ最高です。

20231123202911b51.jpg

麻辣マニアはDAISOで(^^)

20231123202934c1b.jpg

来週は良い釣りができますように。

2023年11月22日、安宅キス釣り


20231122175056d24.jpg

今日は爽やかな秋晴れ、綺麗な青空が広がって気温も上がって最高の釣り日和♪

運良くお休みだったので朝からルンルンです。

安宅の関所に到着したのは午前8時。

昨日までの荒れの影響か波も残ってますし濁りも…(泣)

今日のタックルはスピンパワー405BX+、キススペシャル45、PE06 、27号オモリ+自作天秤、競技キスSP5号5本針仕掛け、エサはイシゴカイで挑戦です。

少し沖に投げて探ってきますがアタリなし、というか針が全部なくなってました(泣)

フグが沸いてるみたい…

お隣の常連さんには良型キスがダブル。

少し手前を探って3色ラインで小さなアタリ、これはピンのダブル。

4色付近に大きな変化があってしばらく待ってみるといいアタリ入って18cmほどのキス。

20231122175133249.jpg

しかしアタリは続きません。

段々と釣り人が増えてきますがあまり釣れてない感じ。

空いてるスペースを釣り歩きながらポツンポツンとアタリを拾ってまわる釣りでした。

20231122175152323.jpg

お昼近くになると風が強くなって波も上がりアタリもさっぱりなくなったので納竿としました。


結果

8:00~11:30 安宅

ピン~20cmキス 10匹(お持ち帰り分)

20231122175206d3a.jpg

海が落ち着けばまだまだ狙えそうですね。

明日は久しぶりの気比の松原に行ってきます♪

2023年11月11日、梯川ハゼ釣り

20231111210450fb9.jpg

久しぶりにハゼ釣りに行ってきました♪ライトタックルで狙い撃ち、ブルっと穂先震わす独特のアタリはなかなか趣深いです。

午前の仕事を終えてから梯川に、エサ屋さんも今年のハゼは凄いよーっと。型は小型が多いそうですが数はめちゃめちゃ釣れるそうです(^^)

北西の冷たい風が吹いているので風が当たらないポイントを探してウロウロ…、狙いのポイントにはシーバス狙いのジェントルマン。

少し離れたポイントで竿出してみます。

今日のタックルはエギングロッドに2500番スピニングリール、PE06 、8号オモリ+自作天秤、キスリベロ7号3本針仕掛け、エサは青虫で挑戦です。

川の中ほどまで投げてじっくり探って岸際でアタリ、小型のハゼ。左右に投げて探っていいアタリ入って20cm級♪

20231111210511cda.jpg

アタリのあった付近を探ります、ポツンポツンとハゼが釣れてきますがバコバコとは縁遠い感じ…

ここにハゼ釣りの達人R師匠が到着。

20231111210528a68.jpg

キラキラフレーク入りのスペシャル塗装したクーラー、とても素敵です♪

昨夜の大雨で濁り入って水温も下がったのかハゼの活性は低いみたい。二人でポイント探って何とかアタリを引き出しますが風も冷たいしアタリも少ない…

遠投したり岸際探ったり橋桁を狙ってみたり止めて待ってみたり、R師匠の釣り技を盗んでみたり…

いろいろやってる間に夕暮れまで粘ってしまいました(笑)


結果

14:00~16:30 梯川

ハゼ20匹

202311112106460e4.jpg

R師匠お付き合いありがとうございました。釣果を分けてもらって晩御飯にはハゼの南蛮漬け。

202311112107046f9.jpg

キスよりも骨が薄いのでしっかり揚げれば全く骨は気にならない感じで旨いです。

まだしばらく楽しめそうですね♪

2023年11月4日、第3回NARUTO鱚酔会名人戦

20231106084917b68.jpg

今年も鳴門鱚酔会様主催の「第3回NARUTO鱚酔会名人戦」に参加させて頂きました。日本を代表する投げ釣りトーナメンターが数多く参加され楽しみでもあり怖い大会です。

幸い3連休だったので釣りして観光して四国を思いっきり楽しみたいと思います♪


前日の朝、石川を出発。天気も良くて気分も最高のはずなのに、いきなり車のナビが故障…画面が真っ暗…

スマホのナビ頼みとは…

北陸道ー舞鶴若狭道ー中国道ー山陽道ー神戸淡路鳴門自動車道を通って鳴門に。約5時間のドライブでした。

途中に寄った淡路サービスエリアではシンボルの観覧車に(笑)

20231105223826067.jpg

床が透明なゴンドラに乗ったらめっちゃ怖かった…

鳴門では徳島ラーメン、鳴門の渦潮、美味しい海鮮料理を満喫♪徳島最高です。

20231105223901ed9.jpg

202311052239223ec.jpg

2023110522395211a.jpg

さて、今日はNARUTO鱚酔会名人戦、1年ぶりの里浦海岸。今年は数が釣れるそうでとても楽しみです。

20231106084958a0e.jpg

20231105224033e5a.jpg

202311052241007c1.jpg

午前6時30分、開会式。

参加者は75名、AブロックBブロックCブロックの三つに別れて各ブロックから上位2位タイまでが決勝戦に進出できます。

競技エリアもAエリア、Bエリア、Cエリアの三つのエリアに分けられ順番に釣って最後に釣果を合計して競われるG杯決勝スタイル。

僕は抽選でBブロック。さー頑張るよ。

202311052241333ee.jpg

1回戦はBエリア。確か去年もこのエリアからスタートのはず。背中から強い風が吹いていて仕掛け絡みが怖そうなので気持ち針数減らして15本から。

競技スタート。

3色付近に投入しじっくり探ってきます。なかなかアタリ出ない。1色入るところでピリピリっとアタリでて10~12cmのキスが5連。次は3連。

隣の山村会長も首かしげてます。

3投目は単発…

何かが違う…

気になっていた浜の出っ張りまで移動してみるとヨースケくんに12~13連、アーロンくんにも10連以上と@@

二人はスタートからずっとこんな感じですと。僕はまだツ抜けもできてないし(泣)

心優しいヨースケくんの1m横にクーラー置かせてもらいました(笑)

ここからは爆釣スタート。型も少し大きめでめっちゃ楽しいー。周囲も凄い釣れてますがヨースケくんがずば抜けてます。あっという間に60分の競技終了。

次はCエリアに移動。

ここも狙いは同じでクーラーは2メートル間隔…汗

2023110522421630d.jpg

2色と1色の変り目とホントの波口にキスがいるようでしつこく攻めて10連以上ってが何度かありました。30分ほどで潮止まりなのかオモリも流れずキスも少なくなったみたい。それでもアタリの多かったラインをイメージ通りに流すと数が釣れて気持ち良かった♪

最後はAエリア。

散々叩かれた後だし潮止まりだしめっちゃ厳しい。

粘って粘って何とかアタリ出してダブル程度。そんな中で隣のアーロンくんには12連くらいの怒涛の連掛け@@次も10連くらい…

少し沖を狙ってるそうです。僕も試しに投げてみましたがアタリも分からずマイクロサイズが1匹、でも針のエサが半分くらいなくなっていたので更に小針にして攻めてみます。しかしそれっきりアタリも触りもなくなって競技終了。

検量に向かいます。

僕の釣果は94匹。残念ながら決勝戦には進めませんでした(泣)

2023110522425494b.jpg

Aブロックはトップが田中義一さん114匹、西向さんと廣瀬さんが93匹で3人が決勝に進出。

Bブロックからはトップがアーロンくんで131匹、ヨースケくんが117匹で2人が決勝進出。

Cブロックからは大野さんがトップで109匹、林さんが97匹で2人が決勝進出となりました。

決勝戦の間は順位決定戦に参加。なかなか手強いキスに翻弄されて心ボロボロになって終了。

すべての順位が決定しいよいよ表彰式。

20231105224330012.jpg

第3回NARUTO鱚酔会名人戦を制したのは徳島の林さんで釣果80匹。1時間の競技で圧巻の釣果、お見事でした。

第2位はアーロンくんで76匹。

第3位は大野さんで70匹。

皆さんおめでとうございました。

2023110522435209a.jpg

上位入賞者の皆さまです。

地元では味わうことができない鳴門のキス釣り、とても新鮮で勉強になること多いです。来年もお邪魔させて頂きます。

お世話になった鳴門鱚酔会の皆様、お声掛けて頂いた皆様ありがとうございました。


大会後は香川まで車走らせて「こんぴらさん」に。軽い気持ちで行きましたが階段登りが辛かった…

20231105224420c50.jpg

本宮まで800段って…

山登りです汗

まだ奥社まであと残り500段、無理っす…

ここで力尽きました(泣)

壮大なスケールに驚きです、参道にずらりと並ぶ土産物屋巡りが楽しいー、あっという間に暗くなって終了になってしまいました。

一度は食べたい本場の讃岐うどん、有名店を紹介して貰って「おか泉」さんに。凄い行列ができるうどん屋さんで看板メニューの「ひや天おろし」、大きな海老天が二本も入ってボリューム満点。めっちゃ旨かったです♪

20231105224444838.jpg

3連休最終日は瀬戸大橋渡って倉敷に。

国産ジーンズで有名な児島ジーンズストリートでお気に入りの一本を見つけてお買い上げ♪

2023110522450562d.jpg

倉敷美観地区で古い町並みを散策して帰路につきました。

20231105224532e1c.jpg

徳島では名物の半田素麺をいろいろ買ってみましたよ♪

食べ比べしてみよっと。
プロフィール

rin

Author:rin
旅とグルメのブログのようですが‥投げ釣りもしてます(汗)

最新記事
最新コメント
FC2カウンター
カテゴリ
リンク
フリーエリア
RSSリンクの表示
月別アーカイブ